頭痛

頭痛の原因1

頭痛が起きるその理由とは?

頭痛と一言で言ってもその痛み方や感じ方は人それぞれです。悩んでいる方は「脳に腫瘍があるのでは」「頭のどこかが悪いのかも」といった不安があると思われます。

もちろんそんなケースもありますが、頭痛の本当の原因は他にあります。それは【骨格の歪み】による姿勢(身体)のバランスの乱れであることが大半なのです。

生まれた時から人間の首は常に体重の15%もの重さの頭部を支えています。本来は首に負担のかからないベストな状態をキープしています。ですが何らかの理由で身体のバランスが一旦乱れてしまうと、まず首への大きな負荷がかかり、次に筋肉が固まってしまいます。そうなると血管や神経を刺激、圧迫しながら、最終的に自律神経を乱すことによって頭痛が引き起こされることが非常に多く見られるのです。

頭痛の種類1

締め付けられる痛み

締め付けられるような痛みの頭痛は、首・肩こり・首周辺の血管圧迫により生じる「緊張型頭痛」です。実は日本人に一番多く見られるのがこのタイプ。日々のストレスに左右されることもあります。発生頻度は様々で、1日未満から15日以上までと異なります。

頭痛の種類2

ズキズキと痛む

ズキズキと痛む頭痛は、脳の血流量が低下後、一気に血管が広がることにより引き起こされる「偏頭痛」タイプです。これはストレス、飲酒、ホルモンバランス乱調によって起きます。頻度は月1~2回程度、3時間~3日間程度痛みが続くのが特長です。

頭痛の種類2

殴られたような激しい痛みは?

殴られたような激しい痛みの頭痛は、首の血管の圧迫や血流環境の変化、三叉神経の圧迫などが原因で生じる「群発性頭痛」タイプです。特長は目の周りから頭の前横にかけての激しく痛み、夜間や睡眠時といったリラックス時に起こることが多いことです。こちらは習慣として愛飲家、スモーカーに多く見られ、一旦痛むと数週間~数ヶ月続くこともあります。

頭痛の原因2

頭痛が悪化or解消しない理由とは?

一向に頭痛が改善しない原因の多くは、その頭痛が起こっているか原因を把握できていないことにあると当院は考えております。

例えば日本人に多く見られる「筋緊張性頭痛」の根本は、姿勢のゆがみからくる骨格の歪み、首・肩の過緊張です。それに加え現在はPCなどでデスクワーク、もしくはスマートフォン操作などで昔よりも首に負担がかかり、頭痛が増えている傾向があると言えます。

頭痛を根本改善

当院の頭痛治療法をお勧めする理由

戸田市やまだ整骨院グループにお越しいただくと、まず頭痛の根本原因である首周辺の筋肉の緊張を和らげます。その際は出来るだけ優しいタッチで骨格の歪みにアプローチします。担当は皆【柔道整復師】という国家資格を持つ施術者です。経験と知識が揃った施術者が原因へと確実にアプローチして痛みを根本から改善します。他とは違い無理な力を加え骨格を矯正できるのは、当院が独自に持つ技術です。辛い頭痛に悩まされている方、頭痛薬を服用し続けるのが不安な方は、ぜひ戸田市やまだ整骨院グループへお気軽に相談にいらして下さい。


TOP
TOP